弘樹blog

仮面ライダーやらの絵を描いています。 あと猫さんにデジカメ。

0

写真整理・写真管理に使ったソフトまとめ

娘が生まれた事や、一眼デジカメ購入、iPhone導入などなどで以前に比べ格段に写真をとる頻度が増えたものの、写真管理はズルズルと先送りしてました。

今はデジカメはEye-fi使ってるので、日付毎に自動でフォルダ分けはしてくれるし、iPhoneもフォトストリームがあるから気にしなくともパソコンに保存されてます。

が、娘も猫も日常も色々写真撮るのと、そういうのを導入する前にとりあえず大まかにしか整理できていない写真が入り乱れてと色々と混沌!

Picasaとかもあるし、自分ひとりが見るだけなら、そういうので見ればすむのですが、嫁サマーも娘の写真みたい!両親も孫の写真フォトフレームで見るからデータくれ!となってくるので、10年分のたまった写真をとりあえず大整理することにしました。

一度整理すれば、これからは写真管理楽になるしね!


では続きから!お世話になったソフト紹介


JPEG Renamer
撮影日時でファイル名をリネームしてくれる。

イベントとかで色んな人が集まって写真くれたりとかした場合、ファイル名みんなバラバラだったり、逆に連番がかぶって保存しづらいときに便利!





JPEG Image Filer

自動的に撮影日でフォルダに整理してくれる。

便利!超便利!
昔の撮りっぱなし写真とか、フォトストリームの写真とかコレでもう簡単に整理。




azure automatic

撮影方向情報に合わせてファイルを回転してくれるソフト。

自分の環境だとちゃんと撮影方向情報に合わせて回転して表示してくれる環境なんだけど、実家のフォトフレームが撮影方向情報に対応していないタイプだから、このファイルの向きすごく大事だったので、すごく助かった。

整理し終わったフォルダをドロップするだけで全部修正できたので手軽!




さあ、すっきり整理出来たから、今度は整理作業自体あまり必要としない環境づくりだー!

んまあ、俺ジャンル毎にフォルダわけたがるからどうしても手作業入るとは思うけど。
関連記事
該当の記事は見つかりませんでした。

0 Comments

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hirokie.blog61.fc2.com/tb.php/423-c282bd65