iPhoneがMTP USB デバイスのドライバのエラーで接続出来ない問題、解決しました
自作PCでWindows 7 Professional環境なのですが、iPhoneをwindowsに繋いだ時、Apple Mobile Device USB Driverは正しくインストールされているのに、MTP USB デバイスのドライバのエラーでwindows側に認識されないままでした。
iTunesやiPhone関係のフリーソフトからだと認識してくれるのですが、Windowsで認識してくれないと画像をPCに取り込む時やiPhone側の画像の削除などに面倒な事が多くて困っていました。
が、ようやく解決しました!やったぜ!いえい!
この問題の解決策探しに検索しまくってたら、わりかし同じ症状の人いるので、書いてみます。
ちなみに解決策が見つかったきっかけはTwitterでした。ありがたい!
長い間悩んでたけど、方法分かると簡単に終わりました。そんなものよね、PC問題
じゃあ、続き部分から具体的な方法を。
・あくまで僕は直ったってだけなので、全員同じように直るとは限りませんので、ご注意をお願いします。
・コマンドプロンプトを使います。コマンドプロンプトってなんだ?って人は下記の方法はオススメしません。
iPhoneがMTP USB デバイスのドライバのエラーで接続出来ない場合の解決策
(windows7の場合)
1.
管理者としてPCにログオン
2.
iPhoneをPCに接続、そしてエラーが出てた人はいつも通りエラーが出ます。
3.
コントロールパネルのデバイスマネージャーから『不明な MTP デバイス』を削除
4.
iPhoneをPCから抜く
5.
Widnwosのメニューから「スタート」>「すべてのプログラム」>「アクセサリ」>「コマンドプロンプト」とクリック
6.
コマンドプロンプトが起動したら『Net localgroup Administrators local service /add』と入力してエンター
7.
これでOK、iPhoneを繋ぐと問題なく繋がると思います。
- 関連記事
-
- iPhoneがMTP USB デバイスのドライバのエラーで接続出来ない問題、解決しました (2014/12/01)
- 写真整理・写真管理に使ったソフトまとめ (2013/11/11)